Augusta Read Thomas Resounding Earth Third Coast Percussion
Augusta Read Thomas
Resounding Earth (2012)
Third Coast Percussion
2012年録音
University of Notre Dame / DeBartolo Performing Arts Center
Thirdcoastpercussion.com
Members
Owen Clayton Condon
Robert Dillon
Peter Martin
David Skidmore
I. Invocation: Pulse Radiance
II. Prayer: Star Dust Orbits
III. Mantra: Ceremonial Time Shapes
IV. Reverie Carillon: Crystal Lattice
Total Time 32:52
結論から言えば、退屈な作品。
「Resounding Earth (2012)」は金属打楽器のみによる四重奏曲である。「Resounding Earth」は決して駄作ではない。むしろ力作だ。そして、オーガスタ・リード・トーマスはユニークな作品を書ける作曲家だ。たとえば「Resounding Earth」は打楽器のための作品であるにも関わらず強烈なリズムがない。「Resounding Earth」はむしろ静かな作品だ。さらにこのセッションにおける打楽器四重奏団「サード・コースト・パーカッション(Third Coast Percussion)」の演奏は上手い。第2曲のエンディングのグラス・ハーモニカのような持続音は美しい(映像で見ると金属の茶碗のようなものをこすっている)。
しかし「Resounding Earth」は20世紀西洋音楽から、大きくはみ出していないのが面白くない。私は彼女の作曲能力に不安定感を感じる(=彼女の作品は私の満足度においてムラがある)。私はこの作品「Resounding Earth」にクセナキス並みの作曲技法を期待したが、それは間違いだった。そして、このアルバムには「加藤訓子」などに存する録音法・録音技術への試みがないのも面白くない。このアルバムにオーディオ的魅力があれば、その点で私はこのアルバムを楽しめたかも知れない。しかし、期待はずれだった。私はこのアルバムに「ユニークな音楽」を期待しただけではなく「オーディオ的魅力」を大いに期待していたのだが・・・。
【参考1】
Resounding Earth Wikipedia へのリンク
【参考2】
(C) Apple Music 検索キーワード:Resounding Earth
【追伸1】
私は上記 Apple Music にて試聴した。そして、良いと思ったのでコレを購入したのに・・・(汗;;
【追伸2】
この商品には、DVD 盤が付属していて、その中身は、同作品の演奏映像(全曲)。その映像を見ると「Resounding Earth」は非常に複雑な作品である事がわかる。だが退屈する(!)
« シモーネ・ヤングの《指輪》をちびちび聴く(その2)ヴァルキューレ第2幕第2場、第3幕、および、シモーネ・ヤングの《指輪》全曲へのレビュー | トップページ | J. S. Bach: Kunst der Fuge Ann-Helena Schlüter »
「トーマス, オーガスタ・リード」カテゴリの記事
- Augusta Read Thomas Resounding Earth Third Coast Percussion(2017.04.20)
- Augusta Read Thomas Of Being is a Bird(2017.03.06)
- A Portrait of Augusta Read Thomas(2017.02.28)
- 【Apple Music にて試聴】 オーガスタ・リード・トーマスの新しいアルバム。面白そうだけど、パワーがないので、買わない。(2016.06.13)
- 加藤訓子のスティーヴ・ライヒほか(2013.01.17)
「音楽」カテゴリの記事
- ブルックナー:交響曲全集(第1番〜第9番)ヤニク・ネゼ=セガン&モントリオール・メトロポリタン管弦楽団(10CD)第1〜5番(2018.04.09)
- ブルックナー:交響曲全集(第1番〜第9番)ヤニク・ネゼ=セガン&モントリオール・メトロポリタン管弦楽団(10CD)第8、9番(2018.04.15)
- リスト:巡礼の年 第1年 《スイス》/イリーナ・メジューエワ(2018.04.21)
- (C) Apple Music カール・リヒター指揮の《ブランデンブルク協奏曲》および《管弦楽組曲》(2018.04.21)
- 1954年、ロイヤル・フェスティバル・ホールにおけるカール・ベーム指揮《フィガロの結婚》ライブ録音(2018.04.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/276661/70313246
この記事へのトラックバック一覧です: Augusta Read Thomas Resounding Earth Third Coast Percussion:
« シモーネ・ヤングの《指輪》をちびちび聴く(その2)ヴァルキューレ第2幕第2場、第3幕、および、シモーネ・ヤングの《指輪》全曲へのレビュー | トップページ | J. S. Bach: Kunst der Fuge Ann-Helena Schlüter »
コメント