グバイドゥーリナとペンデレツキを聴くきっかけは、アンネ=ゾフィー・ムター!!!
Bach, J.S.: Violin Concertos BWV1041 & BWV1042; Gubaidulina: Violin Concerto In tempus praesens Anne-Sophie Mutter Valery Gergiev 2007/08年録音
Krzysztof Penderecki: Violin Concerto No.2; Bartok: Violin Sonata No.2 Anne-Sophie Mutter Conducted by Krzysztof Penderecki Lambert Orkis 1995年録音
考えてみれば、私に、グバイドゥーリナとペンデレツキを聴くきっかけを作ってくれたのは、アンネ=ゾフィー・ムターだった。
もしかしたら、ヴォルフガング・リームも?
Alban Berg & Wolfgang Rihm: Violin Concertos Anne-Sphie Mutter Chicago Symphony Orchestra James Levine1992年録音
« 白鵬の乱心 宮城野親方との関係が断絶してしまった事件とは(2015年3月12日) | トップページ | 小菅優の「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ Nos 5 6 7 11 29」 »
「グバイドゥーリナ」カテゴリの記事
- (C) Apple Music Shostakovich: Violin Concerto No. 1 - Gubaidulina: In tempus praesens, Simone Lamsma, Netherlands Radio Philharmonic Orchestra, James Gaffigan & Reinbert de Leeuw(2017.03.23)
- グバイドゥーリナの「アッシジの聖フランチェスコによる太陽の賛歌」聴き比べ(2)(2012.01.23)
- グバイドゥリーナの「アッシジの聖フランチェスコによる太陽の賛歌」聴き比べ(1)(2011.05.26)
- GÉNIA: UNVEILED / Music from Russia's Women Composers(2016.10.16)
- Sofia Gubaidulina Works for Double Bass(2016.01.22)
「ペンデレツキ」カテゴリの記事
- Ju-Young Baek plays Penderecki and Szymanowski: Violin Concertos(2016.10.04)
- SOLI Works for Solo Violin by Bartók, Penderecki, Benjamin, Carter and Kurtág Tamsin Waley-Cohen(2016.03.25)
- ペンデレツキの「ポーランド・レクイエム」その3(2011.02.09)
- ペンデレツキの「ルカ受難曲」(2011.01.03)
- ペンデレツキの「ポーランド・レクイエム」その1(2011.01.22)
「リーム, ヴォルフガング」カテゴリの記事
- ヴォルフガング・リームの合唱曲集(2012.03.31)
- ヴォルフガング・リーム作曲「ルカ受難曲」(1)(2011.04.16)
- Wolfgang Rihm: Et Lux für Vokalensemble und Streichquartett (2009)(2015.06.14)
- グバイドゥーリナとペンデレツキを聴くきっかけは、アンネ=ゾフィー・ムター!!!(2015.03.24)
「音楽」カテゴリの記事
- (C) Apple Music ショパン:24の前奏曲、幻想ポロネーズ、幻想即興曲他/河村尚子(2018.04.25)
- (C) Apple Music カール・リヒター指揮《ブランデンブルク協奏曲》および《管弦楽組曲》(2018.04.21)
- ブルックナー:交響曲全集(第1番〜第9番)ヤニク・ネゼ=セガン&モントリオール・メトロポリタン管弦楽団(10CD)第1〜5番(2018.04.09)
- ブルックナー:交響曲全集(第1番〜第9番)ヤニク・ネゼ=セガン&モントリオール・メトロポリタン管弦楽団(10CD)第8、9番(2018.04.15)
- リスト:巡礼の年 第1年 《スイス》/イリーナ・メジューエワ(2018.04.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/276661/59390270
この記事へのトラックバック一覧です: グバイドゥーリナとペンデレツキを聴くきっかけは、アンネ=ゾフィー・ムター!!!:
« 白鵬の乱心 宮城野親方との関係が断絶してしまった事件とは(2015年3月12日) | トップページ | 小菅優の「ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ Nos 5 6 7 11 29」 »
コメント