フィリップ・マヌリ作曲 合唱作品集「インハーモニーズ」ほか
【HMV.co.jp へのリンク】
フィリップ・マヌリ:合唱作品集 エキルベイ&アクサンチュス
HMV.co.jp のレビューに追加して
これは、マヌリとアクサンチュスのコラボレーションであり、アクサンチュスの優れた合唱能力とロランス・エキルベイの指揮は聴きごたえがある。しかし、合唱曲なら、歌われている内容は大事なはずであるが、これら4曲の詩的テーマを私は理解できなかった(「Slova」の歌詞はこの作品のために書かれたらしい)。これら4つの作品は詩にこだわることなく、音(人間の声)を聴くべきなのだろう(それなら、SACD にして欲しかった)。「Slova は拡大された第1楽章、スケルツァンド、アダージョからなり、マーラーの交響曲的である」とマヌリ自身がブックレットに書いている。Slova はチェコ語で歌われている。Slova のアダージョは例外的に宗教的な響きがある。この作品だけはストーリー性があるような気がするが私はそれを理解できなかった。
この CD の1曲目と3曲目は打楽器が演奏されるが、それらは歌手自身によって演奏される。その他の曲は無伴奏合唱曲である。
« モノローグ〜20世紀チェコの無伴奏ヴィオラ作品集 ホスプロヴァー | トップページ | 東日本大震災(プランクトンから高濃度セシウム) »
「マヌリ, フィリップ」カテゴリの記事
- フィリップ・マヌリ作曲「ピアノ・ソナタ第1番」"LA VILLE (,,,première sonate,,,)"(2011.10.09)
- スザンナ・マルッキ指揮 フィリップ・マヌリ作曲「肖像画のための断章 (1998)」「パルティータ I (2006)」(2011.09.23)
- フィリップ・マヌリ作曲 合唱作品集「インハーモニーズ」ほか(2011.10.14)
「音楽」カテゴリの記事
- リスト:巡礼の年 第1年 《スイス》/イリーナ・メジューエワ(2018.04.21)
- (C) Apple Music カール・リヒター指揮の《ブランデンブルク協奏曲》および《管弦楽組曲》(2018.04.21)
- 1954年、ロイヤル・フェスティバル・ホールにおけるカール・ベーム指揮《フィガロの結婚》ライブ録音(2018.04.21)
- MY BOY - a summer place - MINAYO WATANABE(2018.04.18)
- (C) Apple Music 『チェロ協奏曲集〜カステルヌオーヴォ=テデスコ、マリピエロ、リッカルド・マリピエロ』シルヴィア・キエーザ、マッシミリアーノ・カルディ&RAI国立交響楽団(2018.04.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/276661/42522406
この記事へのトラックバック一覧です: フィリップ・マヌリ作曲 合唱作品集「インハーモニーズ」ほか:
« モノローグ〜20世紀チェコの無伴奏ヴィオラ作品集 ホスプロヴァー | トップページ | 東日本大震災(プランクトンから高濃度セシウム) »
コメント