プラジャーク四重奏団のベートーヴェン
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集 プラジャーク四重奏団(7SACD)
(あくまで)iMac で聴いての印象。
スメタナQ(新盤)ほど平凡ではないが、物足りないという気がする。プラジャークQの演奏は、デュナーミク、アーティキュレーションにおいてベートーヴェンのスコアに忠実でありながら、かつ解釈・表現・演奏法・研究成果が新しい、という印象を受ける。だが、彼らの演奏は総じて無難。
彼らには、過去の「ベートーヴェン:カルテット全集」を否定し、覆すぐらいの挑戦をして欲しかったというのが、プラジャークQのベートーヴェンを聴いての私の正直な感想であり、私の欲求不満である。
« 衝撃的な報告をしなければなりません(寝心地が良いねぐら) | トップページ | 衝撃的な報告をしなければなりません(時間が経つにつれて、悪くなる) »
「ベートーヴェン」カテゴリの記事
- The Symphonies Berliner Philharmoniker Wiener Philharmoniker Karl Böhm(2018.03.01)
- Barenboim on Beethoven: The Complete Piano Sonatas [DVD] [Import] を火災で焼損(2017.08.25)
- ヒューイットのベートーヴェン:ピアノ・ソナタ・ディスコグラフィーを整理する(2)(2018.03.15)
- 京都リサイタル2017(ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第30, 31, 32番)イリーナ・メジューエワ(2018.02.07)
- Irina Mejoueva plays Bösendorfer(2018.01.25)
「音楽」カテゴリの記事
- ブルックナー:交響曲全集(第1番〜第9番)ヤニク・ネゼ=セガン&モントリオール・メトロポリタン管弦楽団(10CD)第8、9番(2018.04.15)
- リスト:巡礼の年 第1年 《スイス》/イリーナ・メジューエワ(2018.04.21)
- (C) Apple Music カール・リヒター指揮の《ブランデンブルク協奏曲》および《管弦楽組曲》(2018.04.21)
- 1954年、ロイヤル・フェスティバル・ホールにおけるカール・ベーム指揮《フィガロの結婚》ライブ録音(2018.04.21)
- MY BOY - a summer place - MINAYO WATANABE(2018.04.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/276661/34199782
この記事へのトラックバック一覧です: プラジャーク四重奏団のベートーヴェン:
« 衝撃的な報告をしなければなりません(寝心地が良いねぐら) | トップページ | 衝撃的な報告をしなければなりません(時間が経つにつれて、悪くなる) »
コメント